○伊勢市消防本部(署)信号規程

平成17年11月1日

消防本部訓令第20号

第1条 伊勢市消防本部(署)信号(以下「消防信号」という。)は、信号笛、ベル、ブザー又は手により行う。

第2条 消防信号を分けて、災害出動信号、呼集信号、集合信号、発進信号、水圧信号、停止信号及び解散信号とする。

2 災害出動信号は、災害出動を命ずるときに用いる。

3 呼集信号は、呼集を命ずるときに用いる。

4 集合信号は、集合を命ずるときに用いる。

5 発進信号は、行進又は放水の開始を命ずるときに用いる。

6 水圧信号は、水圧の増減を命ずるときに用いる。

7 停止信号は、行進又は放水の停止を命ずるときに用いる。

8 解散信号は、解散又は延長水管の撤収を命ずるときに用いる。

9 状況により号令を併用して行うことができる。

(令4消本訓令1・一部改正)

第3条 消防信号の信号方法は、別表のとおりとする。

第4条 発信者は、受信者の状況により2回以上同一信号を繰り返し行うものとする。

第5条 受信者が水圧信号、放水始めの発進信号又は放水止めの停止信号を受信したときは、直ちに同一信号によりこれを復唱しなければならない。

この訓令は、平成17年11月1日から施行する。

(令和4年3月31日消本訓令第1号抄)

(施行期日)

1 この訓令は、令和4年4月1日から施行する。

別表(第3条関係)

(令4消本訓令1・一部改正)

信号方法

信号用具

信号種別

信号笛

ベル

ブザー

災害出動信号

 

長1声

次に同じ。

 

 

(長は約3秒、以下同じ。)

 

 

 

 

呼集信号

長1声短2声

 

 

 

 

(短は約1秒、以下同じ。)

 

 

 

 

集合信号

長1声

 

 

 

発進信号

短1声

 

 

前進

右手を高くあげ、次いで進むべき方向にたおす。

放水始め

右手を垂直にあげる。

水圧信号

 

 

 

水圧約1kg上げ、両手を一旦水平にあげ、掌を上に向け、約45度の線まであげ、再び水平に復する。

水圧約1kg下げ、両手を一旦水平にあげ、掌の下にして約45度の線までさげ、再び水平に復する。

停止信号

長1声短1声

 

 

停止

右手を高くあげ、直ちにおろす。

放水止め

右手を横水平にあげる。

解散信号

短2声

 

 

撤収

右手を前方に大きく円を画く。

伊勢市消防本部(署)信号規程

平成17年11月1日 消防本部訓令第20号

(令和4年4月1日施行)

体系情報
第12編 防/第1章 消防本部・消防署
沿革情報
平成17年11月1日 消防本部訓令第20号
令和4年3月31日 消防本部訓令第1号